日语中的定语从句应该怎样理解
一句话用来充当整个句子中的某个成份,做定语的句子叫做定语从句。
日语定语从句是什么
1.日语的`从句和英语从句差不多,只不过没那麼多而已。就是一句话用来充当整个句子中的某个成份。做定语的句子叫做定语从句,做状语的叫做状语从句,做谓语的叫做谓语从句等等。
2.谓语从句,即はが结构。
3.没有主语从句,一句话不可以做主语和宾语,必须加上形式体言来将句子体言化。
4.一般不认为存在补语从句,归类到状语之中。
简单的说,就是在整句中属于小主语的部分。如:
① これは谁が出した质?ですか。
② これは私が答えたのです。
③ それは先生が日本で买った辞?扦?
上例中的[は]提示的是主题,也是整句的主语,语法上叫[大主语]。[が]表示的是小主语,是动作的主体。[は]后面的分句,就是日语的所谓[从句],日语:?臼艄?(じゅうぞくせつ)。
日语定语从句的主语
Aさん:朝ごはんは食べません。昼ごはんは大学の食堂で食べます。晩ごはんはアルバイトの後で、コンビにで买って家で食べます。
Bさん:朝と夜は家で食べます。昼は妻が作ったお弁当を会社で食べます。料理は全部妻が作ります。
Cさん:朝も昼も夜も自分で作って家で食べます。夫の仕事が忙しいので、私は家にいて、料理と洗濯と扫除をします。
Dさん:朝ごはんはパンを买って食べます。昼は自分で作った弁当を学校で食べます。晩ご饭はいつも母が作ってくれます。
质问1、Dさんについて正しい说明はどれですか。
①毎朝パンを作ります。
②昼は会社で食べます。
③晩ご饭を作りません。
④お母さんがお弁当を作ってくれます。
质问2、料理をしない人はだれですか。
①AさんとBさん。
②BさんとCさん。
③CさんとDさん。
④AさんとDさん。
质问3、4人について正しい说明はどれですか。
①Aさんは会社で働いています。
②Bさんは朝ご饭と昼ご饭を家で食べます。
③Cさんは结婚しています。