> 文章列表 > 日语的~べきだ是书面语

日语的~べきだ是书面语

日语的~べきだ是书面语

会话中で「べき」を使っても変ではありません。

少し「硬い」会话になるだけです。

口语では通常「~すべき」(should, must)ではなく、「~した方がいい」(had better)を使います。

日本人は、会话では特に婉曲表现を好む、というのも理由でしょう。

例)

(会话)「読んだ方がいい本」=(文章)「読むべき本」

ところで、「読むべきの本」ではなく、「読むべき本」です。

中国语の「的」は日本语の「の」によく対応しますが、连体修饰形には注意して下さい。中国の人は、日本语がとても流畅な人でも皆これを间违えます。

「読むべきの本」→読むべき本

「観たいの映画」→観たい映画

「嬉しいの気持ち」→嬉しい気持ち